8月です。
十代のころはかなりの本嫌いで、漫画と教科書以外は年に50ページも読みませんでしたが、今は好き好んで本を読んでいます。好き嫌いなんて変わるものですね。
なわけで、「放課後」読了。なかなか面白かった。
流行ってるとか流行ってないとか。気が向いたらつくってみますかね。
PS2のドルアーガがあまりにもアレだったので、テイルズ・オブ・デスティニーなんぞを引っ張り出してきて、ドルアーガの塔をやってました。鼻歌交じりで宝箱を無視しながら59階に到着。ドルアーガに挑むも、うっかりブルークリスタルロッドを忘れて、あっさり全滅してしまいました。斬撃で9000以上持っていかれるって、どうよ?
気を取り直して、ミクトランを倒しにダイクロフトへいったのですが… NEOミクトラン戦でバグりました。フィリア(with アトワイト)にナースを使わせていたら、ある時突然「ナース」の掛け声の前半部が永久ループ再生を始めて「ナーナーナー…」。うるさいよ。呪文をかけなおしても「ナーナーナー…」。喘ぎ声みたいです。一応ゲームは続行できるのですが、NEOミクトラン戦終了後も喘ぎ声は止まず、画面も切り替わらず、真っ暗な画面で「ナーナーナー…」。もうええっちゅうねん。リセット。
ついてないな。
テイルズ・オブ・デスティニー、リベンジ。今日はちゃんとエンディングまで行けました。
プレステのゲームをプレステ2でやると、ごくたまにフリーズしたり、画面表示がバグバグになったり、音声再生がおかしくなったりします。完全な互換動作は無理なんでしょうね。
今日はテイルズ・オブ・ファンタジア。モーリア坑道でレベルを上げていました。HP、TPはとうの昔に限界値に達していますが、力や体格等のパラメータは上がり続けます。邪聖剣ネクロマンサーみたいに、パラメータが低下するなんてこともありません(笑)から、レベルが上がるほど強くなります。
プレステ版は面白いようにコンボが繋がるので、コンボの経験値ボーナスの入り方が尋常ではありません。「経験値稼ぎ=コンボ稼ぎ」と言っても過言ではないくらい。314ヒット以上なら、ボーナスのカウンタストップである10万貰えるので、一回の戦闘でほぼ確実に全員がレベルアップします。マンタ、ブラックドラゴン、ケルベロスあたりは絶好のカモですね。
自作のDLLプラグインを最適化していたのだが、どうにも速くならん。計算は精度を犠牲にしてできるだけ端折ったのだが、それでも重たい。3Dライブラリに手を出すとか、アセンブリ言語レベルで高速化するしかないかなあ。
今日もテイルズ・オブ・ファンタジア。一時間ほど坑道で稼ぐだけで、レベルが20ほど上がりました。現在、平均レベル300以上です。まだまだ上がりますよー。
ついこの間まではQとかDが多かったのですが、最近はNetsky.Rがトレンディ(死語)なんですか。毎日よく飛んできますよ。
LADY PEARLをやってみました。キャラ同士の掛け合いはなかなか見物です。登場キャラが女ばかりなのは、少々いただけませんけど。
朝、何気なく、毎月新聞屋がくれるTV雑誌を読んでいたら、ミスター味っ子DVDメモリアルボックス1なるものが発売されているという驚愕の事実を知ってしまいました。あー、どうしよう、どうしよう。
仕事帰りにアキバ。いらんゲームを売り払ってきました。アーマード・コア2が100円でしたよ、100円。きょうび、100円じゃジュースの一本も買えやしません。ジュース以下か、アーマード・コア2。
ドルアーガとR-TYPE FINALが予想外の高値で売れたので、トータルではそこそこの金になりました。
コミケのカタログ、買い損ねました。もう、どこも売り切れっぽいですね。残念。
カタログが無くても、ブース番号さえわかればどう移動すればいいか、だいたいわかりますから、必要無いといえば無いのですが。番号とサークル名のマッピングは、各サークルのサイトとかM-CREATE Factory 同人ソフトニュースを見ればいいわけですし。
ところで、私は今回、行くのでしょうか。特に買いたいものはないのですが、見ておきたい、程度のものならあるわけで。当日の気分次第ですかねー。
はて、コミケって、いつでしたっけ?(←とぼけるな)
ミスター味っ子DVDボックス、売り切れでした。すぐに入荷するらしいので、近日中に購入するかも。
なんか、今年は散財してますねー。9月にはズバットのDVDが手薬煉を引いて待ってますしねー。Mini-ITX PCをもう一台買う予定ですしねー。困ったもんだ。
そこで、X68K版 gcc(真理子版)ですよ。
#define もし if #define ならば { #define でなければ } else { #define ではなく } else #define する } #define 多機能ループ for #define ループ終了 } #define 関数 #define 開始 { #define 終了 } #define 関数終了(r) return (r); } typedef int 整数; typedef signed int 符号つき整数; typedef unsigned int 符号なし整数; typedef char キャラクタ; #include <stdio.h> #define 標準出力 printf 関数 整数 main(整数 コマンド引数の数, キャラクタ *コマンド引数[]) 開始 整数 ループカウンタ; もし (コマンド引数の数 > 1) ならば 多機能ループ (ループカウンタ = 1; ループカウンタ < コマンド引数の数; ループカウンタ++) 開始 標準出力("こんにちは %s\n", コマンド引数[ループカウンタ]); ループ終了 でなければ 標準出力("さようなら ごきげんよう\n"); する 関数終了(0)
なんてこともできますよ。日本語プログラミングならgccを。(違)
Charlie版(gcc2)は日本語識別子はダメみたいです *1 。
なんか、夏コミに行くことが確定してしまったのですが。
行く口実が出来て、喜んでるとか喜んでないとか。
寒いよ姉さん(誰)
寒さで目が覚めました。あー、凄い雨だねー、徹夜組の人たち大変ねー、ていうか、ざまあ見ろ、とか毒づいて、二度寝。1時間くらい寝て起きて、三度寝。まともに起きたのは10時でした。結局家を出たのは11時。
まだ降ってるよ、早くやめよ、雨。有明ン十万の暗黒オタクパワーで雨雲を吹き飛ばしてくれよ。あー、俺もその一人ですかそうですか。
チェックしておいたサークルを中心に、適当にぐるぐる廻ってました。東方永夜抄、ParityShot、Zen-Ichi、こそあど、完売。無念。
勝率5割ってとこですかねー。
買うもの買って、外周大手をぐるぐる廻ってたら、ある地点でにわかに客層が変わりました。ずっと男ばかりだったのが、突如女だらけに。どきっ。
ああ、これがうわさの腐女子ども貴腐人方ですか。何やら近寄りがたいオーラを放っていますね、とか、自分のことは棚に上げておく。
今年は気温はちょうど良かったですね。むしろ寒いくらいでした。せっかく前日に準備しておいた、猛暑炎天対策が何の役にも立ちませんでした。こいつらには来年役に立ってもらうことにしましょうか。
…え、来年も行くの?
今日の戦利品の一つです。シューティングとしてはいま一つだし、スコアが何だか出鱈目ですが、塊魂チックなまったりした歌が素晴らしい。
最新ウイルスをいち早くキャッチ。Mydoom.Sです。ほんと、よく飛んでくるなあ、ウイルス。
昨日の戦利品の一つです。飛翔鮎モードは何とかクリアし、鮎!鮎!鮎!モードをやってみましたが、4面で撃沈。ふん、俺の腕なんてこんなもんさ…
Pentium !!!搭載のマシン(Windows 2000 SP4)と、Athlon XP搭載のマシン(Windows 2000 SP4)とで、Timerイベントの精度を計測。P3マシンは指定したインターバルでイベントが発生するのだが、Athlon XP機では妙なタイミングでイベントが発生する。吉里吉里のソースを見ると、時間制御周りには timeGetTime() と WaitForSingleObject() が使われている。この辺のAPIの挙動が違うのだろうか。謎。
帰りに買いもの。
夏子の酒は、以前某氏が絶賛していたのを思い出して購入。
USBサターンパッドは売り切れでした。9月まで待つことにします。
二つ口LANのMini-ITXメインボードって、一般には手に入らないものですかね。店頭に飾ってあるのは一つ口のものばかりです。
思うところがあって、FreeBSD機(Mini-ITX機)を停止させて分解してみました。寸法を測ったりいろいろとしていると、FDDコネクタの隣にある電解コンデンサの頭がちょっと盛り上がっていて、薄茶色く汚れているのが見つかりました。知らないうちに破裂していたのでしょうか。動作上は問題ないように見えますが、販売店に問い合わせたほうがいいかもしれません。
ほんの半年ほど連続運転していただけなんですけどね。
某氏にブツ(戦利品)を引渡しにアキバへ。
USBサターンパッド、ちゃんと探せば見つかるのですね。
Mini-ITXマザーを見て廻りました。ファンレスとなるとCPUはEdenにほぼ決定ですが、やはりLANポートが二つあるマザーボードは見つかりませんでした。LANカードをPCIスロットに挿すしかないですかねー。
USBサターンパッドをつなぐと、ドライバが自動でインストールされ、なぜか再起動されられました。なんでさ。
夏子の酒って、読み始めると止まりませんね。現在1〜10まで読了。あと2冊、早く手に入れたいです。
zlibとlibpngはWin32用バイナリを使用。boost/regexp++ とIJG JPEGライブラリはビルド。
png_xxx_yyy_struct_2() 系の関数を使うなら PNG_USER_MEM_SUPPORTED を define した方がいいと思う。
PNG周りの関数定義を書き換えた。__fastcallではなく、PNGAPI(=cdecl?)に。
static void PNGAPI PNG_error (png_structp ps, png_const_charp msg) ... static void PNGAPI PNG_warning (png_structp ps, png_const_charp msg) ... static void PNGAPI PNG_read_data(png_structp png_ptr,png_bytep data,png_size_t length) ... static void PNGAPI PNG_read_row_callback(png_structp png_ptr,png_uint_32 row,int pass) ...
謎のライブラリ、DeeLibPNG.libとLibJPEG2.lib。作成方法不明。作業中断。
「あふ」からSSTPを飛ばせなくなってしまいました。設定は正しいはずなんですが、「あふ」からパケットが流れている様子がありません。以前は出来ていたのですが…いつから出来なくなったんでしょう。
SSPではだめとか? んなわけないよなあ。
久しぶりにR-TYPEΔをやってみました。腕が落ちに落ちまくっていて、ノーミスどころかノーコンティニュークリアすら出来ない状態でした。へこむなあ。
所持本一覧を作ってみました。正確には、一覧を作成するためのプログラム。
ISBNからamazonのURLを作成し、Perl HTTPモジュールを使ってHTMLを取得、その内容から書名、著者名、出版社名を引き出すというものです。amazonに無い場合は紀伊国屋書店を検索します。 *1 毎回インターネット経由で検索するのは非常にアレなので、キャッシュ機能も搭載。
今日はとりあえず、手当たり次第登録してみました。現在300冊ほどです。漫画が多いですねー。ダンボールの中をあさればもっと出てきますが、それはまた今度。
ISBNのない本をどうするか。例えば同人誌…いやいや、古い本にはISBNがないので。
どうも風が強いと思ったら、台風が来てるんですね。ピューピューいってます。ていうか、ザーザー降ってるよ。
所持本一覧に100冊ほど追加。ダンボール箱を漁れば100冊くらい出てきそうなので、計500冊くらいです。こうしてみると、大したこと無いですね。
ついでにカテゴリ分類を若干細かくしてみました。
入力されたISBNの妥当性チェックを追加しました。入力ミスによる無駄な検索を事前に回避できます。
せっかくだから、ISBNの10桁目を自動補完する機能も追加。シリーズ作品はISBNの前9桁が連番になることがありますが、10桁目だけは検証コード(チェックサム)なので連番にはなりません。そこで、ユーザは前9桁までを入力し、プログラム側で10桁目を補完してやれば、シリーズもののISBNを機械的に連続して入力できるように…なるケースもあります。つまり、怠けるための機能。