ちょっとだけ低めのレベルでクリアしてみようかと。反則(チートとか)は無しです。崩壊前前半を普通に進めたので、それなりのレベルにはなっています。
逃げまくります。ベールダンスに物を投げられると即死確定なので、なかなかスリリングです。
低レベルクリアの猛者たちはすべてかわすらしいですが、ヘタレな私は皆殺しにしちゃいました。ダメすぎ。
ひたすら逃げてたような・・・
ベクタ脱出時とボス戦だけですかね、戦ったのは。
なんでいまさら古いゲームやってるんでしょうねぇ。興味を引くような新作タイトルがないからでしょうか。いや、面白いゲームはいつになっても面白いということでしょう。
・・・単なる現実逃避(グサッ)
強制戦闘ではけむりだまを使って敵を逃がします(コンフュを仲間にかけ、コンフュのアニメーション中にその仲間がけむりだま)。これが3回。こんな技、よく考え付きますね。
Linux Kernel の読み方です。面白そう。カーネルのソースは、1回くらい目を通しておいたほうがいいかもしれません。
とか言っといて、結局やらないんだよなぁ。ダメダメ。
ここの日記(漫才?)、オタクネタばかりですが、面白すぎです。
消化速度よりも蓄積速度の方が速いから、溜まる一方です。すでに10冊以上が積読状態。そのうちキューが溢れるかも。まあ、そのときはスタックに切り替えればよし(ォ
さて、次は火刑法廷かな(←学習しろ)
FF6日記か。
眠れる獅子を狩りまくって、魔法習得値を稼ぎます。デスで一撃なんですが、そのデスを覚えるまでが大変だったりします。落とし穴(あばれる:ムー)のほうがよかったかも。
平均レベルLV15。ニンジャ×2が出たら即リセット。プラチナドラゴンとセットなら、ニンジャだけをデスで葬って逃走。アルテマウェポンはラスピル連発で勝利。このレベルなら割と楽です。
セリス、「おじいちゃん☆」なんて言いながら、まずい魚を調理もせずに食わせてシドを毒殺。弔いもせずに(せめて埋めてやれよ)北の岬でスキューバダイビング。鳩に巻かれていたバンダナを見るにつけ、「あの人は生きている」と勝手に解釈。当の「あの人」は死体(レイチェル)にお熱、と。
歪んでますね(←おまえがだ)
とりあえず、一人で家を支えてたマッシュを仲間に。
・・・何で入り口を支えてるんでしょう?
エミュだとターボモードがあるのでサクサク進みます。赤くなくても3倍速(何)
モルルのお守りのおかげで、だいぶ楽に進めました。もちろん、フェイズ×2が出たら即リセットです。低レベル(LV6)クリアする人は、この時点でモグがいないんですよね。
平均レベル15でゴゴ、ウーマロ以外全員揃いました。ゴゴ、ウーマロは正直言ってどうでもいい(魔石を装備できないのでパラメータを上げられない)です。このまま行けばクリアできるのは目に見えているので、だらだら続けるのもねぇ・・・最初からやり直すか・・・マジックマスターくらいは倒してみましょうかねぇ。
関係ないですが、「仲間を求めて」って曲、私がやったFFシリーズで一番いい曲だと思います。初めて聞いたときには涙出そうになりましたよ。
ロックは素早さと力を、リルム、モグ、ティナは素早さをそこそこと、魔力をガシガシ上げます。全員揃うレベルが低いほど、最終的なパラメータを高くすることができます。
ちなみに、レベルと魔力を上げすぎると、アルテマのダメージ量がオーバーフローするのはご愛嬌。多分、内部32767ポイントがMAX(signed 16bit)なのでしょう。
ハードウェア系のお話が中心です。おもろい。
数少ない正しいHTML で書かれたゲーム系Webサイトです。作者にちょっと興味が湧きました。
「文法的に正しい」HTML を書くのと、「意味的・内容的に正しい」マーク付けができているかどうかは別の話です。後者を優先してマーク付けを行い、そのあとで文法チェックをするのが理想的だと思うのですが、自分の使っているブラウザでの見た目を優先してマーク付けしてしまった、そんなサイトを多く見かけます。
文章(コンテンツ)の論理構造を把握すること。これに尽きますね。
自戒の念を込めて。
早く更新しないと・・・
通信用語の基礎知識(テキスト版)では、リンク先URI として、URN や、phoneスキームのURI が使用されています。現在多くのWebブラウザでは、http, ftp, mailto 以外のスキームのURI に対応していません。つまり、そのままHTML に変換してWebブラウザで閲覧しても、ハイパーリンクの恩恵に与れないわけです。
かといって、URN をわざわざhttpやftpスキームのURL に変換したのでは、せっかくのURN が台無しになりますし。うーむ、これは放置だな。
Mozilla用にはURN リダイレクタ(XUL 版)ってのがあります。
終日、頭痛に苦しんでました。サイアク。
願い下げです。
思った以上に大きくなってました。
Mocrosoft。ではなく、Mobile Suit。
ちなみに、こういうのはMobile Suite(もばいる・すいーと)。紛らわしいです。
しかし、「次世代モバイルへのインテリジェントなデジタルメディア配信」って、意味不明ですね。カタカナ語を助詞で繋いだだけの文です。
exciteで遊ぶ。
「こちらに翻訳したい文章を入力してください。」という文を英訳し、出てきた英文を和訳し・・・を繰り返してみました(←暇人?)。
・・・ん?
夏コミ受かったそうで。このペースだと、完成は再来年あたりかな?こっちは…?
双方とも勢いが弱まってる感が。
BBSなんかで、「同人活動=犯罪行為(著作権法違反?)」みたいな書き込みを見ることがありますが、彼らにとっては「同人活動=パロディ制作」なんでしょうかね。確かに同人誌 *1 などの同人創作物(特に即売会で販売されるやつ)には、アニメや漫画のパロディ、パクりが多いのは事実ですから、勘違いする輩が出てきても仕方がないのかもしれません。
元々、同人雑誌と言えば創作文芸作品だったみたいですが、今はもう、何でもありですね。
ちなみに、同人雑誌は国立国会図書館にも保管されてます *2 。
がっかりです…IREMみたいに復活してくれると嬉しいんですが、このご時世じゃ難しいかな。
歯磨き粉?ハリポタは読んでないし観てもいないんで、よくわかりませんが。
ペットに黒猫飼ってて、マッドサイエンティストよろしく地下実験室でグツグツやってたら、それなりに魔女っぽくていいですね(←いいのかよ)。
ネームバリューと特典でしか売り込めんのか、このメーカーは。ダイナソア・レザレクションのときなんか、ゲームの紹介より特典の説明が先行してましたし。
ゲームメーカーなら特典でなくゲームを、新聞屋なら洗剤でなく新聞を売り込むべし。
菫画報の前に連載していたらしい。今度、探してみよう。
ここ数日、また古いのをやってます。皇帝が次から次へと沸いて出てくるゲームです。皇帝謀殺ゲームとも言います。
ラスボス対策と、ムーンライトの技(月影と月光)が欲しいがために、最終皇帝は女にしておきました。
あー、テンプテーション見切るの忘れた…ヤバイ…
最終パーティは皇帝(女)、武装商船団、軍師、海女、インペリアルガード(女)。テンプテーションを見切っていれば、インペリアルガードは男にしてますが、ラスボスのためならばやむを得ません。
ひたすら攻撃して3ターンで撃破。
第一段階でたっぷりドーピングし、テンプテーションも見切っておきました。技Pと術Pがもったいないので、最終段階までは通常攻撃。その後は最強技&術を連発、緊急回避にクイックタイム。案外楽に倒せました。メイルシュトロームが来なかったのが救いですね。
せっかくだから、ラスボス(PNG/15kB)をコピっておきました。
皇帝一人で、最初からラスボスまで殺っちゃう人もいるらしいです。すごいですね。
サザンクロス、ザブングル、レガシアム、ダイラガー、ダイオージャ、… あたりのマイナーなロボットものだけで、スーパーロボット大戦やってみるのもいいですね。意表をついてガンガルも入れとくとか。しょんぼりロボット大戦、ひっそり発売。
ADSL回線を変更しました。下り/上り が 1.5M/512k だったのが、12M/1M(?) になりました。契約上は。
数日前にモデムが届いていたのですが、こいつ(NEC DR302)、説明書を読んだ限りではどうも、「ブロードバンドルータ」らしい(明記されていない)です。怪しい…
今日からサービス開始なので、今まで使っていたモデムを新モデムに交換。今までと同じやり方でLinux機から接続しようとすると、繋がりません。
付属のCD-ROMにマニュアルがあるらしいので、それを見てみると(先に見ろよ)、
だそうです。いらねーよ、そんな機能。余計なことすんなー。ブリッジしてくれりゃ、それでいいんだヨ!
さらにマニュアルを読み進めて発見。ブリッジ機能。最初にそれを書いてくれればよいのです。
サポート対象外ってのはいただけませんが、他は承知の上。早速ブリッジに機能を切り替えて、無事に接続完了。
BNRスピードテストで簡単な計測を行ってみます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002 1.WebARENA / 4175.608kbps(4.175Mbps) 534.52kB/sec 2.ASAHI-Net / 2286.918kbps(2.286Mbps) 292.75kB/sec 推定転送速度 / 4175.608kbps(4.175Mbps) 534.52kB/sec
データ転送速度 792.16kbps (99.02kB/sec) アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 10.099秒
ふーむ、上りはいい感じですね。下りがいまいちですが、NTTの基地局から遠いからかもしれません。いや、NICが悪いのかも… 安物の「蟹」だし。いい機会なので、今度、変更してみましょう。Intelのコントローラがいいらしいですが、実際はどうなんですかねぇ。
ついでに、ネームサーバをBIND 9 にでもアップグレードしましょうかね。LAN 側から名前解決できればよいだけなので、キャッシュのみのネームサーバで十分です。だったらBIND じゃなくてもいいような気もしますが、djbdns は触ったことないし、他のネームサーバはよく知らないし。
/etc/resolv.conf と、 named.conf を書いて、
ln -s /var/named/named.conf /etc/named.conf
しておきます。ゾーンファイルも適当に書いて(使いまわしですが…いい加減だなぁ)、make。 デフォルトだと /usr/local/sbin にインストールされるのですが、 赤帽系Linuxでは、デーモンは /usr/sbin にインストールされてないといけないらしいので、
./configure --prefix=/usr/sbin make make install
としたら、 /usr/sbin/sbin/named, /usr/sbin/lib/*, ... ができました。prefixってそういう意味か…ダメやん。
気を取り直して。
make distclean ./configure --prefix=/usr make make install /etc/rc.d/init.d/named
としたら、起動失敗。ログを見ると、
named[2240]: loading configuration from '/usr/etc/named.conf' named[2240]: none:0: open: /usr/etc/named.conf: file not found
ふむ、--prefix オプションって、/etc にも付くんかい。
make distclean ./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc make make install /etc/rc.d/init.d/named
またもやエラー。
named[12942]: loading configuration from '/etc/named.conf'
なんや、シンボリックリンクはあかんのかいな。/etc/rc.d/init.d/named を見ると、
[ -f /etc/named.conf ] || exit 0
となっているので、ここを
[ -f /var/named/named.conf ] || exit 0
に変更してもう一回起動。
named[12942]: couldn't open pid file '/usr/var/run/named.pid': No such file or directory
… /var にまで付くのかヨ…
嫌になってきた…
make distclean ./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --localstatedir=/var make make install /etc/rc.d/init.d/named
named[23245]: couldn't open pid file '/var/run/named.pid': Permission denied
ん〜? もしかしてこの現象かにゃ〜? ったく(ブツブツ…)
mkdir /var/named/run make distclean ./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --localstatedir=/var/named make make install /etc/rc.d/init.d/named
named[972]: running
今度は大丈夫みたいです。ちょっとかっこ悪いですが。host コマンドで簡単に確認して終了。はぁ、疲れる…
プレステ2でイースですか。Windows版があるからパス。
パケットフィルタリング等の設定を見直していたところ、重大なミスが発覚。かなりヤバーイ感じ。即修正。一応、過去のアクセスログを調べて、ミスを突かれていないか確認。
テストは死ぬほどやりましょう(教訓)
CodeRed他、ワーム系のログがうざいので、Dream-Seedを参考に httpd.conf を改修。
SetEnvIf Request_URI "^/_mem_bin/" worm SetEnvIf Request_URI "^/_vti_bin/" worm SetEnvIf Request_URI "^/c/" worm SetEnvIf Request_URI "^/d/" worm SetEnvIf Request_URI "^/msadc/" worm SetEnvIf Request_URI "^/MSADC/" worm SetEnvIf Request_URI "^/scripts/" worm SetEnvIf Request_URI "^/default.ida" worm CustomLog /usr/local/apache/logs/access_log combined env=!worm CustomLog /usr/local/apache/logs/worm_log combined env=worm
そのまんまですね。
大きなお友達に大人気、佐賀県大和町役場Webサイトのマスコットキャラクター「まほろちゃん」の作成者にインタビュー。だそうです。
エドワード編で止まっていた、プリンセスクラウンをプレイ(久しぶりやな〜)。グラドリエルを逃がしてドラゴン撃破。村に戻ってドラゴンと戦闘中、エリクシルの実を使ったら、ゲーム自体がフリーズしてしまいました。なんでやっ。やる気なくした〜
これまた久しぶりにガーディアンヒーローズ。ニコレなので「ばりあー」「ばりあー」「ばりあー」で楽勝でした。天上神ですらザコ同然。レベル140のニコレは最凶です。
すごいスコアが集まってます。中には「左手使用不可プレイ」なんてのもあります。「本当に人間がプレイしているのか?」
そういえば、昔ゲーセンで、サムライスピリッツを左手だけでやってる人達を見たことがあります。すごくやりにくそうでした(そらせやわな)。
毎度お騒がせのSCOです。訴訟の費用だって馬鹿にならないでしょうに…
アレがダントツ一位で…ですか。まあ、あの出来なら無理もないでしょう。原曲作者の柏木るざりんさんも、某BBSで絶賛したくらいですからね。
じゃ、記念に…
すでに誰かが作っているでしょうけど、せっかくFAMICOMPOで一位になったことですし、記念に(?)「伺か」用の歌詞カード(ショートバージョン)を作ってみました。
ルビは無し、サーフェスやスコープ切り替え無し、歌詞表示のタイミングはピッタリ(のはず)です。YunaSoft SexyFont Plug-inを使ってる場合は、きちんと設定しないと後半で歌詞がずれます。これはPlug-inが悪いのではなく、WinAMPのタイマ管理がおかしいせいです。
たった2分の曲ですが、異常に難しかったです。トータルで3時間くらいかかりました。伴奏のみの部分がほとんどない上に、テンポ速いわ、歌詞密度高いわ、おまけに毒電波だわでもう。
結局、トータルで2時間以上この歌を聞いてたことになるわけで、当然脳味噌は腐りました…
例の毒電波歌詞カードを書いてて発覚。Windows用Perlとして、JPerl(ActivePerl5 ver. 5.005_03 built for MSWin32-x86-object / jperl5.005_03-990822)を使ってます。新しいやつはShift JISに対応してるかどうか調べてないので、古いバージョンのままです。
が、Perlの拡張正規表現機能の一部にShift JIS対応が入っていないらしく、この部分が「りりか」の実装に見事にヒットしていました。今まで気づかなかった…
$_ = 'アラ'; m/(?<=\\)ラ/; # マッチしない $_ = 'ソラ'; m/(?<=\\)ラ/; # マッチする
YEN記号が先行する 'ラ' をマッチさせたいのに… つまり、Shift JISエンコードしたときに、文字コードの2オクテット目が YEN記号の文字コード(0x5C)と一致するやつは全滅という、有名なアレですな (もちろん、Javaなど他の処理系でも起こりうる)。 さて、どうしたものかね。
Perl5.6以降はUnicode対応したとか何とか言ってますが、よく調べてないので不明です。
神保町のある古本屋で、「科學と假説」(アンリ・ポアンカレ)という本に惹かれたのですが、八百円もするのであきらめました。定価は六十銭なんですけどねぇ。古本の相場どおり、半額の三十銭になりませんか?(なりません)
FA311を買ってきました。消費電力が少ないのはいいことです。さて、いつ取り付けましょう。
秋月電子通商でDC3V-2AのACアダプタを買ってきました。デジカメに使うためです。しかし、八百円とはずいぶん安いですね。秋月ならでは?メーカ品は高くて(三千円くらい)買う気になりません。
千石通商でDCプラグ購入。そのままじゃデジカメに刺さらん。
買ってきました。「ファイナル」と名乗っておいて、なぜかシリーズ化されて、いつまでたっても終わらない作品もありますが、R-TYPEは本当に最後らしいです。
しかし、自機が99種類って…正気か?>アイレム
わりと面白いらしいので買ってきました。
某ゲーム屋での中古買取価格。ファミコン版 機動戦士Zガンダム HOT SCRAMBLE(千本限定版)が八万円だそうです。八万円もあれば、メジャーなゲーム機が一通り揃いそうな予感。
なんだかんだでエンキュー。
20冊くらい積まれてますが、どうしましょ。消化が追いつかねぇ…(←なら買うなよ)
とりあえずクリアしました。BABYモード(別名ヘタレモード)ですが。
パッケージに「12才以上対象」と書かれていますが、もしかして、ステージFINAL-Aの背景がアレだからでしょうか。確かに第5条1(2も?)に引っかかる可能性はありますが…
ソフトのパッケージに「xx才以上対象」って書くのは別に構わないのですが、なぜxx才以上なのかということを併記しないと、ちっとも効果が無いんじゃないかと。このゲームの場合、パッケージからはただのシューティングゲームにしか見えませんから、「12禁?ハァ???」って感じです。
ステージFINAL-Aのあいつらがエヘン虫(ヴィックスドロップのアレ)に見えてしまい、緊張感が激減します。
ひたすらR-TYPEしてました。ちょっと感想。
全体的に処理落ちが目立ちます。特に3面は、市街地と巨大戦艦をきちんとレンダリングしているせいか、ステージの半分は処理落ちしているように感じます。
あと、どうもテンポが悪いですね。3面なんかは処理落ちと相俟って、プレイしていて眠くなってしまいます。
面白いゲームなだけに、残念なところです。
初代R-TYPEは、敵弾や地形が自機のコクピットに多少食い込んでも平気でした。食らい判定はコクピット部分を除く、高さ1ドットの矩形(線分)だったと記憶しています。
このことを利用して、当たるか当たらないかのラインで弾&地形を避けるのはもちろん、前方装着フォースをコクピットごと敵にめり込ませて、左側からは届かないはずの裏側にある弱点を波動砲て撃ちぬく *1 など、スレスレの攻防を楽しんだものです。
私にとってはこれこそがR-TYPEの面白さの一つだったのですが、ポリゴンポリゴンしているFINALはここが違うらしく、敵弾がコクピットを掠っただけでドカーン。アウトです。逆に、自機の後部は食らい判定が甘い気がします。どうにもこの点に馴染めず、ついつい「平気だよなー」とギリギリまで接近してしまい…
まぁ、「FINAL」は「初代」とは別の作品ですから、そういうこともあるでしょうけど。うーむ、何か納得いかん。
ああ、それで安かったのかな。
DCプラグ、サイズ間違えたよ…(涙)
ここ何年かで買ったゲームの音楽って、印象に残る曲が少ない(R-TYPE FINALもその一つ)ような気がします。曲が抽象的というか何と言うか、微妙なのが多いです。ゲーム中に、裏側で「ああ、何か流れてるな」、程度にしか認識してません(できません)。私の感性が鈍いだけでしょうかね。
たしかに、ゲームを引き立てるためのBGM が目立ち過ぎると、ゲーム全体のバランスが崩れてしまいますが、もうちょっとBGM が自己主張してもいいんじゃないかな、とも思います。
ゲームミュージックって、そういう方向に進んでいるのでしょうか。
Internet Explorer 5.5 または 6 に、
<input type="text">
とだけ書いたテキストファイルを読ませると、IEが落ちるのだそうです。実際やってみたら、本当に異常終了しました。
また、有名なセキュリティホールですが、IE6SP1にIFRAMEタグを大量に(数百個程度)含むHTMLファイルを読ませると、IFRAME要素のSRC属性に書かれたURIを、Explorerの関連付けに従って実行してしまいます。
何て愉快な実装してるんでしょうね。
コンビニで煮干を買ってきました。なぜ煮干なのかよくわかりませんが、とにかく煮干です(謎)
結構高いんですね…
素晴らしきこの世界「過剰パワーはどこに向かう」より、転生68・G県厨。古い記事なんで、知っている方も多いかと思います。私は今日初めて知りました。最初は、「ああ、よくある厨メールの話ね」と軽い気持ちで読んでたのですが…
いや、もう、何つーか、コメント不能です。全5ページ読んで、力尽きました。おなかいっぱいです。事実なのでしょうか、これは? フィクションだと信じたい…
機体コレクション、あと (99 + 2) - 94 = 7 機です。
このゲーム、処理落ちのためにプレイ時間がいたずらに長くなってしまいます。なんとかならんかのう。