3月ですよ?
Windows 2000 の再インストール、というか、別のHDDにインストールしました。今後はこちらをメインにしようと思っています。
とりあえず、必要なソフトをインストールしていきます。CD-R関係、ブラウザなどのネットワーク関連、開発環境(Perl, Java, CVSなど)を優先的に。
OSを再インストールしたら、Mizillaがマウスホイール対応になりました。それはそれでうれしいんですが、なぜ?代わりにTeraTermでホイールが効かなくなりましたが・・・
HDDのマスターとスレイブを交換したので、PC起動時にブートマネージャ(MBM)が起動しなくなってしまいました。見事に失敗ですね。新Win2000しか起動できなくなってプチ弱り。ブートマネージャをインストールすればよいのですが、MBMはFDDからのインストールが基本ですので、FDDを装備していない俺マシンではちょっと。いや、おとなしく繋げばいいんですが。
一通り終わったところで、AIRRADE Summerと東方妖々夢(体験版)で動作確認。
AIRRADE Summerやるのは久しぶりです。とりあえず、ノーマル裏葉ノーパンチでクリアしておきました。6.1億でしたが、ランクインできませんでした。6.3億くらい取らないと、ランクインできないんですよね。厳しい・・・
そういえば、2周目の最初で必ず強制終了してしまうバグは直っているようです(最新パッチ)。
東方妖々夢はノーマルモードをノーミスノーボムでクリア。まぁ、ノーマルは楽勝ですね。霊夢の霊符タイプ(ホーミング型)だと、逃げ回りながらでも攻撃があたるので、意外と使えるかも。咲夜(幻符)はボム数にものを言わせることもできますけど、基本性能も割と高いので、クリアするだけなら本当に楽です。
・・・何してたんだっけ?
MathML の仕様書を眺めてました。数式なんかを表現する、XMLアプリケーションです。XMLだけあって、相変わらずタグの嵐です。例えば、2次方程式の解の公式をTeXで書くと、
\[ x = \frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a} \]
となるわけですが、MathMLで書くと、
<mrow> <apply> <eq/><ci>x</ci> <apply> <divide/> <apply> <mo>±</mo> <apply> <minus/><ci>b</ci> </apply> <apply> <root/> <apply> <minus/> <apply> <power/><ci>b</ci><cn>2</cn> </apply> <apply> <times/><cn>4</cn><ci>a</ci><ci>c</ci> </apply> </apply> <cn>2</cn> </apply> </apply> <apply> <times/><cn>2</cn><ci>a</ci> </apply> </apply> </apply> </mrow>
なわけですよ。嫌ですね。 手で書くよりも、TeXで書いてそれをMathMLに変換したほうがいいような気がします。
たいていのWebサイトには「リンク集」みたいなのがありますけど、リンクの管理って結構めんどくさいです。リンクが切れていないか、移転していないか、コンテンツが変わっていないかなど、定期的にチェックしなきゃいけません。これだけでも結構な手間です。
そこで、この作業を自動化するため、アンテナ作成開始。アンテナっていうと、朝比奈アンテナ とか なつみかん あたりが有名ですが、吐き出すHTMLを自由にカスタマイズしたいのと、カテゴリ分類をしたかったので、自分で作ることにしました。
HTTPのHEADメソッドを投げて、レスポンスから生死とか最終更新日時なんかを取得して、それをHTMLに変換するという、シンプルなものです。こっちから電波を飛ばすわけですから、アンテナというよりはむしろレーダーですね。
2〜3時間でできるだろうと思ってたら、意外に梃子摺る・・・
まぁそれなりに柔軟な(?)仕組みが出来上がったので、あとはサイトの登録とか細かい調整なんかを。
何が「ぴぴぴ」なんだか。
吐き出すHTMLや、サイトの情報を、完全に外部ファイルで制御できるようにしました。記述方法が一部あやしげなものになっていますが、気にしない。
ある程度サイトの登録が終わり、まとめて電波を投げていたら、特定のサイトから変なレスポンスがきていることが判明しました。Yahoo! JAPAN とInfoseek です。HEADメソッドを発行したのに、メッセージ本体が返ってきます。これじゃGETと変わりません。RFC2616 (9.4)には
The HEAD method is identical to GET except that the server MUST NOT return a message-body in the response.
「メッセージ本体は送ってはいけない」 *1 って書いてあるのに。
「何のためのHEADじゃ〜」
やむなくメッセージヘッダのみを切り出すように改修。
一難去ってまた一難・・・
今度は特定のサイトにHEADを投げると、応答がなくなります。Treasure とBiglobeです。telnetコマンドでHEADを投げてみると、HTTPサーバがそれぞれ WebSTAR/3.0.2 と Zeus/4.0 となっています。聞き慣れないサーバですね。
telnetコマンドでは正常に取得できますので、私の組んだプログラムがおかしいのでしょう。といっても、難しいことはやってませんし。怪しいところといえば・・・HEADコマンドの後の改行コード?
一般に、Windowsで改行といえば 0x0D 0x0A ですが、UNIX系では 0x0A です。しかし、jperl(Active Perl5 Build 522 Win32 日本語版)で "\n" と書くと、それは 0x0A と解釈されてしまいます。"\r" は 0x0D です。
print join(', ', unpack 'hhh', "\n\n\r"); ^Z a, a, d
HTTPリクエストの最後を "\n\n" とすると、0x0A 0x0A がそのまま相手サーバに届きます。サーバが 0x0A を改行と認めなければ、リクエストが終了していないとみなされて、そのままタイムアウトしちゃう、と。
RFC2616には、"CRLF" と明示されています。単独の CR や LF を使っていいのは、メッセージ本体で特定の条件に合致するときだけのようです。Apacheは 0x0A を解釈してしまうので、気がつかなかったんですね。親切というか、おせっかいというか・・・
同一カテゴリ内のサイト単位でのソート機能がありませんね。今度実装しましょう。
PiPiPiはポケモンなので(?)、名前を変えようと思います。かっこ悪いし。
何かいい名前・・・うむむ・・・
いろいろ拡張。
レーダーの動作設定ファイルには、パラメータが大量に(種類も量も)あります。パラメータの種類を追加すると、それに応じてプログラム側も変更するのが普通ですが、ソースコードが膨れ上がるのが嫌だったので、このプログラムではコードを変更せずに済むようにしました(特殊なのは除く)。
cronでスケジューリングしてみました。とりあえず毎朝スキャンするということで。一般のアンテナは、10分くらいの間隔でスキャンしてるみたいですが、ニュースサイトならともかく、そこまでしなくてもと思います。
HTTPリクエストをべたで書くのをやめて、PerlのLWP, HTTPを使うことにしました。ソケットの処理を書かなくて済む分、実装量がちょっとだけ減りました。あと、使いもしないのに、プロクシ接続に対応しました。
こればかりですね。まぁ面白いからいいや。
Linux機で実行すると、PerlのLWP, HTTPがインストールされていない罠。Active Perl (Win32) では正常に動いていましたが、迂闊でした。
CPANからモジュールを拾ってきてせっせとインストール。とりあえずLWP, HTTP, Net まわりを固めました。ところで、CPANにあるモジュールって、すごい量ですよ。4304ってあんた・・・
HTTP(libwww)をインストールすると、make test の結果があまりよろしくないご様子。まあいいか、とそのままインストールし、LWP使用版レーダーを走らせてみると、ほとんど繋がらなくなりました。HTTPリクエストに対してレスポンスが来ません。それも、100%失敗ならまだしも、失敗率90%くらい、つまり「たまには成功することもある」という、嫌〜〜〜な状態です。さっきのテスト結果が怪しいですね。
いったん make clean して、再度インストールします。気になるのは、インストール途中にある「HEAD, GET, POST のエイリアスを作るか?」みたいな質問です。デフォルトでは yes なので、そのまま進めてましたが、これを no にしてみたら、今度はテストはばっちり。レーダーもきちんとレスポンスを取れるようになりました。しかも、めちゃ速ぇ〜。
で、エイリアスは結局なんだったんでしょう・・・podを見ると、lwp-request と関係あるみたいですが・・・うーむ。
レーダーでスキャンしたあとに、リンク切れとかホスト接続不能をメールで通知するようにしました。これはPerlの Net::SMTP で実装しました。以前、冗談半分でインストールしたPostfixが、こんなところで役に立つとは。きっとこの日のためにインストールされたのでしょう。ホントかよ。
久しぶりのZANAC NEO。しばらくやってないと、忘れてしまいそうで。いや、忘れてます。STAGE 0 がクリアできません(笑)ダメすぎ。ボスを倒すだけなら簡単なんですが、以前、コンボが切れた時点で捨てゲーしてたものですから、そのクセでついやり直し、やり直し、やり直し、・・・
こんなことやってるから、購入後1週間もしないうちに PLAY COUNT が80超えるんですよ。そのくせ CLEAR COUNT は 9。残りのほとんどは、パターン確立とコンボのために STAGE 0 で捨ててます。たまに STAGE 1 に行っても、やっぱり捨てゲー捨てゲー捨てゲー・・・
うがー
今日はお日柄がよろしくない(笑)
赤ゲットのパターン。
これで序盤で赤ランダーを2個ゲット。3個目がわからない。空撃ちの回数とスコアが関係するはずなんだが。
サイトリストを更新したときに、文字エンコード名を変えるのを忘れてました。吐き出したHTMLはEUC-JPでエンコードしてるのに、metaタグには"Shift_JIS"・・・
鬱だ。
今日こそは・・・
ラスボス前でコンボが切れました。1440万。撃沈。気を取り直してスコアアタックをやってました。きちんと繋いでいけば、AREA 6クリア時点で1000万を超えることがわかりました。
Yシャツとか靴下がくたびれてきたので、補充しに行きました。ついでに自転車でも買っておこうかと思ったのですが、なかなか良いのが見つからず、断念。26インチ、内装3段、アルミフレームで安いやつ、ないですかねぇ。ないですねぇ。
ところで、「Yシャツ」ってのは white shirt の略(訛り)ですから、「白じゃないYシャツ」なんて表現はおかしいわけで、だからって別にどうも。
「鳥肌実、42歳厄年。ヒロポンを一升ビンで買えるようになりました」
話題?かどうかは知りませんが、94年に廃人宣言をしたといわれるアノ御方。自称演説家。Google 検索してみると、出てくる出てくる。わざわざ講演会に出かけてる人もいますね。ファンでしょうか(笑)
自宅鯖のApacheのログ見ると、結構多いのが
GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0 GET /MSADC/root.exe?/c+dir HTTP/1.0 GET /_vti_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0 GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0 GET /default.ida?NNNN(中略)NNNN%u9090%u6858(中略)%u0078%u0000%u00=a HTTP/1.0
です。1年前よりは多少減ったような気もしますが、それでもまだまだ来ます。URLにcmd.exeとroot.exeを埋めてくるのはNimda wormでしたっけ?NNNNN...
、XXXXX...
、/MSADC/...
、/c/winnt/...
は確かCodeRedでしたね。っていうか、まだいたのかCodeRed。
ARMORED CORE 3 SILENTLINE のパーツ集め。結局、自力ではちっとも集まらないので、魔神 WWW を召還。いやー、便利便利(笑)
しかし、「APを○○%以上残し○○秒以内にクリア」とか、「APを○○%以上に保ちつつ敵を○○機以上破壊してクリア」なんて、どうやったらわかるんでしょう。攻略本?
今やってる仕事の引継ぎ資料を作成していましたが・・・
なんと、珍しく1日中まじめに働いてました。これはいったいどうしたことか(←それが普通なんだよっ)
帰宅すると、玄関にJ-COMの巨大封筒が。なんでも、ケーブテレビの配線をするから、○月×日〜○月×日は在宅してくださいとかなんとか。頼んでもないのに!ナメてますね。どうしてこう、押し付けがましいことするんでしょう。
うち、テレビなんて見ませんからね。「インターネット」が「ブロードバンド」でどうのこうのと書いてますけど、うちはすでに「ブロードバンド」ですし、メリットないんですよ。あ、まてよ。放送大学が映るなら、歓迎してもいいかな。
J-COMのWebサイトを見てみると・・・いや、見れないんですが。なんでJavaScriptが必要なんでしょう?(いつもJavaScriptをOffにしてる)こういう頭の悪いサイトを構築する会社には(以下略)
提携プロバイダ(?)の@NetHomeのWebサイトを見てみると、「ルータを繋ぐときは(ゴチャゴチャ)」とあります。ケーブルテレビ系のプロバイダには、「ルータ設置禁止」ってところがあるらしいです。ここは、ルータ設置には申請みたいなのが必要みたいですが、なんか怪しいなぁ。
しかも、利用可能ルータ一覧ページはJavaScript対応じゃないと見れないし。どうして企業のサイトというのはどこも(以下略)
ずーっと3号機ばかり使ってましたが、久しぶりに2号機でプレイ。コンボが繋がらなくて、4面あたりですでにやる気なし状態でしたが、8面(宇宙)クリア時に1000万。さらに最終面で挽回します。最終面序盤でミスったものの、中盤からひたすら繋いで繋いで、終盤のザナック機6機を沈めたところで、コンボボーナスが9500点。ザコ1機倒すだけで9500点入るわけですよ。もうウハウハです。
最後、ラスボスでファンネルをちまちま叩いているうちに、コンボボーナスが10000点を超えました。で、最終スコアは1505万。辛うじて1500万オーバーです。
せっせと資料作成。なかなか進みませんねぇ。文章書くの、苦手なんですよ。
職場の人とブラウザの話をしてたら、HotJavaの話になりました。マニアックな(笑)
とっくの昔に絶滅したと思ってたら、JDKにしぶとく寄生しているとかいないとか。サンプルを見せてもらったところ、確かにHotJavaしてました。CSSが中途半端に実装されてたりで何だかアレな状態ですが、HTMLパーサとしてなら使えるかもしれません。
およ?渡辺製作所が閉鎖ですか? あらあらまぁまぁ。
レンブラントの自画像が見つかったとかで、すごい値段がつけられています。今までは別の作品として流通していたそうです。先日は、ある作品が実はゴッホの絵だったことがわかって、これまたすごい値段がついてました。
絵の値段って、どうやって決めてるんでしょう。たとえば、今までは無名の画家の作品として10万円程度で流通し、特に注目されなかった絵があるとします。ある日、この絵が実は有名画家(例えばゴッホ)の作品であることが判明し、競売にかけられ、1億円で買われたとします。さて、この絵を買った人は、「作品」を買ったのでしょうか? それともゴッホという「名前」を買ったのでしょうか?
一時期日本では、「文化活動」と称して海外の絵画を高値で買いあさって、誰にも見られないよう、大事に倉庫に保管しておくのが流行ってました。大企業がよくやってましたっけ。企業イメージアップか税金対策か知りませんけど。
絵は見られてこそ価値があるのに、なんか、アホですね。日本は文化レベルが低いといわれてもしょうがないです。
ニュース系サイトには、ヘッドラインセンサを搭載しているところがあります。複数のサイトページからトピックを抽出して、まとめて表示するのが一般的かな。面白そうです。今度、こちらでも実装してみましょう。
せっかくなので(?)、色占いをやってみました。色は黄色でした。お金への執着度が70%と、少々高めですが、資本主義社会ではお金は大事なのですよということで(何)
適している職業は、政治家、芸術家、警察官、サラリーマン、フリーター、ひも、だそうです。ひも。
さっそく実装〜(←仕事しろ)
ヘッドライン取得のため、HTTP - GETメソッドに対応。HEADをGETに変えただけですけど。
ヘッドラインを抽出するのに、HTTPレスポンスヘッダからメッセージ本体の文字エンコーディングを取り出すようにし、Jcode.pmでエンコーディングを統一。HTTPレスポンスヘッダから取れなかったときは、HTMLのMETAタグから取り出さないといけない *1 んですが、そこは面倒なのでサボってます。
ヘッドラインの抽出は、HTML中からキーとなる文字列やタグを頼りに行います。内容が適切にマークアップされていれば、抽出も非常に楽です。逆に、見た目を重視して矢鱈滅多TABLEタグでレイアウトされていて、論理構造の欠片もないようなHTMLだと、抽出は非常に困難です。大手サイトに多いです、こういうの。
The Web KANZAKIは、きわめて簡潔かつ適切にマークアップされているので、ヘッドラインの取り出しは簡単でした。が、想定外の問題、というか、すっかり忘れていた事態に遭遇。
HTTPリクエストで取得したメッセージ本体は、たとえMIMEタイプが text/html であっても、テキストで送られてくるとは限らないということです。これはレスポンスヘッダフィールド Content-Encoding を見ればわかりますけど、今回のケースでは、gzip 圧縮(エンコード)されてきました。そのままじゃ解析できません。困った・・・
まぁ、エンコードして送信してくるサイトが多かったら、対応することにしましょう。
会社帰りにアキバ〜。
シルエットミラージュのプレステ版を中古でゲット。バグがあるとかで、評判悪かったみたいです。サターン版くらい面白ければ、攻略していきたいと思います。
こういうものを予約して買うようになったら、いよいよアレだと思うのですが、どうなんでしょう。
ていうか、何でうちにありますか?(笑)
どうやら今日はFFX-2の発売日だったようです。あちこちの店でデモが流れてました。このゲームって、何度見てもコスプレ歌ゲーにしか見えないんですが。FFってそういうゲームでしたっけ?しかも主要キャラ(っぽい人達)は全員女だし、なんだかなぁ。
Active Time Battle が復活しているらしいので、ちょっと興味はあるんですけどね。視点切り替えができるなら、購入を考えましょう。中古で4000円切ったら買うかな。
ヘッドラインセンサ。Sensor というより、Getter ですかね。各地のニュースサイトから、ヘッドラインと記事を抽出していて、ふと気が付きいました。
「これって、著作権侵害じゃん。」
抽出するだけなら別にどうってことないですが、とってきた記事をWebページで公開するのはさすがにまずいです。海外為替レートなんかも、一覧表でごっそり取得できてしまいますし。
せっかくですが、記事を表示するのはやめにしました(個人用に使います)。ヘッドラインに関しては著作権法が適用されない(創作的なものは除く)らしいので、ばしばし使いましょう。
産経新聞社が「無断リンク」に警告メールを送った件で騒がれてます。何でも、著作権侵害だとか。「無断リンク」 = 「著作権侵害」。バカですか? 著作権が何だか知ってて言ってるんでしょうか?
Webサイトとして公開した以上、世界中からアクセス可能となるわけですから、「リンクするな」という文句そのものが無意味だと思います。リンクされたくない、そのページ(というか、リソース)を見られたくないのなら、そもそもWWW で公開しなきゃいいわけで。
直リンク&直アクセスが嫌なら、パスワード(Basic認証など)やCookieなどで技術的にアクセス制限をかけるとか、Webサイトではなく、メーリングリストやメールマガジンにするとか、いろいろ回避策はあるはずです。公開しない、というのも手段の1つです。
だいたい、巷の検索エンジンは「無断」で「直リンク」してきますが、あれはどうするつもりなのでしょう。 Google や Yahoo! JAPAN にも「無断リンクは著作権侵害だ〜 即刻中止しろ〜」みたいなメールを送っているのでしょうか。ご苦労なことです。
今住んでいるアパートの契約が来月に切れてしまうので、契約の更新に行ってきました。更新料は現金持参だそうで。口座自動引き落としにしてくれると助かるんですが、書類を書かなきゃならないので、どのみち不動産屋には行かなきゃなりません。
不動産屋まで電車だと一駅。微妙な距離ではあります。電車賃を払って楽をするか、幹線道路を歩いて交通費を浮かすか。歩いたほうが健康には良さそうですが、自動車が吐き出す排気ガスを吸って不健康になって、差し引きゼロ?
結局電車で行きました。排気ガスはイヤです。自転車があれば使ってたんですが。ああ、自転車ほしい・・・
「無断リンク」に警告したアレですが、「あれは要望」なんだそうです。はぁ、なんか、この先の展開が見えてきましたよ?
参考リンク。
学生時代に所属していたサークルの追い出しコンパに行ってきました。私と同期の男が今年卒業する(修士課程)というので、すでに卒業している同期のジジイ(笑)がワラワラとやって来ました。うちの代は、こういうときにはなぜか集まりますね。変な引力でも働いているんでしょうか。
宴会はまぁ普通に飲んで食ってでしたが、20人以上もいる中で、喫煙者が一人か二人しかいないってのは、ある意味すごいですね。その人も宴会中は吸ってなかったみたいですし、おかげで私は快適。会社の付き合いとかだと、こんなことはまずないですから。
出るつもりはなかったんですが、成り行き上、なんとなく二次会に参加することに。種目はビリヤードです。ガキのころ、ちょっとだけ遊んだことはありますが、事実上今日が初めて。
映画に出てくるようなハスラーのごとく、玉を睨み、キューを構えるも、キューを玉に当てるのもままならない始末。だめじゃん(笑)ナインボールやってたんですが、まっすぐ転がらないわ、最小番号に当たらないわで、9番どころじゃありません。隣りの台で2ゲーム終わったころに、私の台はようやく1ゲーム終了。激しい戦いでした(違)
帰る間際のゲームで、「俺のスーパーショットを見ろ!」と言って、冗談半分で放ったショットが、本当にナインボールをゲットしてしまいました。あはははは〜。いやー、運も実力のうち?
しかし、キューを持ったときの感じといい、玉を突いたときの感覚といい、なぜか初めてという気がしないんですよね。以前、どこかでやったことがあるような、ないような。いや、ガキの時分ではなく、ここ数年?
終電の関係で、ビリヤードは1時間くらいしか遊べませんでした。私を含めた4名が終電ギリギリだったらしく、ゲーム場を出て、夜の町を駅まで走る、走る。こんなに走ったのは何年ぶりでしょうねぇ。会社に入ってからは、遅刻しそうになっても走りませんからね。走って疲れるくらいなら、遅刻を選ぶ、ダメ社会人でございます。
電車の中で、なぜかマリア様がみてるの話に。すいません、それ、読んでないです。コバルト耽美系はちょっと・・・
なんでも、「マリ見て」オンリーの即売会では、買う人の95%が男性で、サークル側は女性のほうが多いとか。想像し難い状況。え? うちのサークルでも流行ってるんですか? はぁ、そうですか・・・
部屋を掃除しました。いらない書類を捨てただけでも、だいぶすっきりしました。
パンフレットなんかに多いんですが、紙をホッチキスで留めてあると、はずすのがすごく面倒です。そのままだと廃品回収に出せないし、燃えるごみに出すのもはばかられるし。ホッチキスって、留めるときは簡単に使えて便利なんですが、後のことを考えると、決していい面ばかりではないのです。
シルミラのプレステ版をやりました。プレステ版オリジナルボス、狂皇ザカリアスで苦戦。ノーミスで倒したものの、パラサイトを2つも失ってしまいました。そのほかは、サターン版と大体同じでした。
しかし、難易度変更できないのが気に入りませんね。サターン版でいう VERY HARD くらいじゃないと、張り合いがないんですよ。
夕方、うちのプロジェクトのシステム安定稼動記念とかで、簡易パーティをやってました。私自身は、今朝から頭が痛くてちっとも安定稼動してないので、ちょっと顔出して早々に撤退。それに、タバコ臭いのはいやです。
開発中のレーダーですが、名前を ''Patra'' にしました。 ''PATrol RAdar''の略ということで・・・苦しいな。いや別にパトラ子とはなんの関係もございません。はい。
どうでもいいんですけど、本名「クレオ=パトラ子」って、頭悪すぎ。このネーミングセンスは何とかならんのか(人の事言えるかっ)
ヘッドラインセンサ共々、改良して試験運用を始めました。最初は1日おきにスキャンして、安定してきたらインターバルを短くしていく予定です。
スキャン間隔を設定できるようにしました。運用はもう少し先になりますが、ニュースサイトだけ1時間おきにスキャンしようかと企て中。
某軍事大国の大統領、そんなに戦争したいんでしょうか。やる気満々ですよ?
それに追従してるだけの、某経済大国のお偉いさん方も態度に出してきました。彼ら自身が戦線に立つことはありませんから、何とでも言えるのでしょうね。
http://www.asahi.com/national/update/0318/024.html
恐ろしい・・・言論封鎖だ・・・
動的Webページを作成するとかいう、Wikiを調べてました。つまるところ、単なるCGIですが、なかなか面白そうです。
Mozilla 1.2 以降から、マウスの右クリックメニューに''Copy''ってのが加わりました。選択した文字列をクリップボードに転送する ''Copy'' です。これ、アクセスキーが''C''に設定されているのですが、Mozilla 1.1 からあった、''Copy Link Location''のアクセスキーとかぶってしまっているのです。メニューを出して、''C'' キーを押しても、''Copy Link Location''と''Copy''を往復するだけで、決定するにはいちいち''Enter''キーを押さなきゃなりません。これじゃ何のためのアクセスキーだか。
気に入らないのでMozillaを改造。とはいっても、リコンパイルなんかしません。chromeを弄くるだけです。 XML とか CSS とか RDF とか JavaScript とか、いろんな技術がブレンドされててちょっと引きますが、弄くる部分はほんの一部ですので、何とかなります。とりあえず''Copy''のアクセスキーを''y''に変更しておきました。
せっかくだから、ツールバーの配置とか、アイコンも変えてみました。右端にあったMozillaアイコンは邪魔なので削除。パーソナルツールバーにあるHomeボタンをツールバーに持ってきています。リロードボタンと停止ボタンは、また今度作りましょう。
それにしても、いちいちMozillaを終了してjarファイルを作るのは面倒ですね。
とうとう始まってしまいました。もう後には引けませんね。大量破壊兵器を廃棄しない国を、大量破壊兵器を持つ国が攻撃する・・・
Mozillaのchromeを変更してから、時々 unknown error が発生するようになってしまいました。ハイパーリンクをクリックしたときに発生しやすいようです。エラーといっても、ステータスバーに一瞬 ''unknown error'' と表示されるだけなのですが、気味が悪いのでchromeをチェックしてみました。
すると、どうやら変更前のと所々違う個所が。そういえば、会社のMozillaと自宅のMozillaって、バージョンが違ってたような・・・会社で弄ったjarだけをそのままコピーしてしまったのが原因のようです。ダメじゃん。修正。
部屋の掃除をしてました。 DVD-Rにデータを移行したため、その分いらなくなったCD-Rが数十枚出てきたので、片っ端から割っていきました。証拠隠滅ってことで。(そんなにヤバいんか?)
Apacheのログを見ると、XXXXX...
ってのがやたらと目に付きます。最近流行りだした、CodeRed.Fでしょうか。うざいですね。攻撃元ホストは、ほとんどが中国のようです。以前のCodeRedやNimdaなんかも、中国が多いです。頼むから、IISなんか使わないでください。せめて、ウィルス対策くらいして欲しいです。
ついに結婚しました・・・従兄が。
母から電話があって知ったのですが、どうも相手の女性はテレビに出ている人だとか。でもタレントというわけではなく、料理番組で料理してるとか何とか。タレントみたいに、あまり目立つ人ではない様子。
まぁ、ちゃらちゃらしてるだけで、ちっともtalentのないタレントもいますが。
そういえば、この従兄とは久しく会ってませんね。最後に会ったのは中学のときだったような。確か従姉の結婚式だったっけ?
夕方、J-COMの人が調査用紙の回収に来ました。ああ、そういえば、先日そんな封筒が来てましたね。すっかり忘れてました。
いつなら工事してもいいか、といった内容です。このアパート全戸が対象らしいので、しょうがなく適当な日付を書いておきました。その回収員には、
「頼んでないんですけどねぇ」
と嫌味っぽく言っておきました。
近所の洋食屋で夕食を済ませ、店を出てはたと気づく。
「あれ、大盛り食ったはずなのに、料金は並?」
・・・まあいいか。
ピープルウェアを読んでいて、第III部に差し掛かったところで、妙な違和感を感じました。なんだか、翻訳がいやに直訳気味。
この本に限りませんけど、原文直訳としか思えないような翻訳に遭遇すると、どんなにいい本でも、それだけでげんなりしてしまいます。だったら原文を読めばいいじゃないか、というのはごもっともなんですが、原文を読めない(外国語能力ゼロです)から翻訳を読んでるわけで・・・
このご時世に ACE COMBAT 04 ってのも、なんだかアレですな。
要素と属性の解説文を推敲してました。量が多すぎて、半ば自滅気味です。ISO/IEC 15445:2000 なんてほとんど手付かずですし。困った困った。
ACE COMBAT 04、NORMALモードをクリア。久しぶりにやりましたが、腕は鈍ってませんでした(もともと下手だからな・・・)
要素と属性の解説文をどうするか。これについて、解決策を思いつきました。要素ごとに仕様書原文へのリンクを加え、「詳しいことは仕様書を読んでください」ってことで。
じゃあ最初から仕様書読めばいいじゃん? あれれ?
近所のスーパーで食料を補充しました。代金が680円だったので、1000円札を出したところ、なんかレシートが面白いことに。
ええっ? じゅ、拾万円?
ブッシュ批判のカントリー歌手に謝罪要求(http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003032013.html)
恐ろしい国です。言論を弾圧する自由、ですかね。「自由」を掲げれば、戦争で人を殺してもいい国ですし。作戦名「イラクの自由」ってのは、ねぇ・・・
仕事中、同僚がIMを送ってきました。「××が××でゲソーリです。」みたいな内容だったんですが、これを見た瞬間に、ある名(迷?)シーンが頭をよぎりました。
赤ずきんチャチャです。懐かしいなぁ。単なるオヤジギャグなんですが、結構有名なシーンらしく、放映当時はMASLやpanicデータが出回ってました。しかし、いまどきMASLとかpanicなんて、知ってる人少ないんじゃないかなぁ。
・・・LD欲しくなってきた・・・
会社の帰りに、本屋で日経ソフトウェア(のムックかな?)を見かけました。特集で、オブジェクト指向について書いてあるらしいので、パラパラとめくってみたのですが、「オブジェクト指向」の説明をするとか言っておきながら、延々とプログラミングの話が。今でもこんな説明をする記事ってあるんですね。OO の説明もなしに、OOPの説明をしたって、意味ないと思いますけど。
らんぷ亭で「おろし牛皿定食」を食べました。よく見ると、
で、塩分たっぷりです。一日の塩分摂取量を超過しているようで、ちょっと不安になってみたり。
全然関係ないんですが、TDSで日記のカテゴリを food にするとき、
CAT food
って書くんですが、これ、どう見てもキャットフード・・・
中村正三郎のホットコーナーの「乳の詫び状」(2003/03/26 付)で、METAタグとMIMEのcharsetパラメータについて書かれています。
HTTP経由の場合は、確かにContent-Typeフィールドで判断するのが筋です。ただ、HTTP経由でない(HTMLファイルを直接閲覧するとか)場合には、当然HTTPレスポンスヘッダがありません。そこで、HTMLやXMLでは、METAタグやxml命令に文字エンコーディング名を含めておくと、ユーザエージェントはHTTPヘッダがなくても文字エンコーディング名を知ることができます。
そういうわけで私としては、文書内にもエンコーディング名が書かれていた方がありがたいです。
ところで、うちのApacheはどうなんでしょ?特にその辺はいじくってないので、Content-TypeにはMIMEタイプ以外は何もないはずです。えーと、HEAD ...
えい。ああ、やっぱり単にtext/htmlとしか書かれていません。これじゃ不親切ですかねぇ。
うちは基本的にShift_JIS、ときどきEUC-JP(気分で変えてる)なので、AddCharsetで一律に決め付けるわけにもいかないです。content negotiationするにも、ファイル名とか見直さないといけないしで、面倒。
うーん、放置?
と思ったら、Apache 2.0ではAddDefaultCharset none
とすると、HTMLのMETAタグを見てくれるとか何とかいう情報(ZDNet)が。本当でしょうか? とりあえず、Apache 2.0 をコンパイルだけしておきました。確認はまた今度。
ACE COMBAT 04 2周目クリア。しかし、全機全装備にはほど遠いわけで。あと何周すればよいのやら・・・
部屋の掃除をしてました。最近、掃除ばかりしてる気がします・・・
UNIX系のソフトみたいに、make clean
ってやると、家の中がきれいになるといいんですけどね。make distclean
で、きれいさっぱり紛失。どういう家だ。
夜、先日注文したZWEI!!が届きました。早っ。
さっそくインストールしました。フルインストールで1.6GB・・・
インストールされた主要ファイル:
・・・ポカーン
操作性がよろしくない。以上!
なんつーか、アクションゲームでマウス&キーボードがほぼ必須ってのは、ユーザーインターフェースとしてはどうかと。ジョイスティックはボタンのカスタマイズができなくて、事実上使えないし。
「キーボードだけでは操作が難しくなります。マウスの補助としてお使いください。」
って説明書に書かれているんですが、はっきりいって、「キーボードだけで」プレイしたほうが10倍マシです。マウスじゃ何もできません。そりゃまぁ、慣れれば話は別なんですけど。
昼過ぎにJ-COMの人が二人来ました。ケーブルテレビのケーブルを引き込むんだそうで。
二人のうちの一人は、説明担当だそうで、持っていた紙に東京タワーやアパートの絵を書いて、電波障害やケーブル配線の説明をしてくれました。ははぁ、そうですか、ってな具合で聞いていて、内心「見ないから関係ねーよ」って思ってたり。
これ、床屋で聞いて初めて知ったんですけど、うちの近所なんですよ。徒歩15分圏内。
「ここ出て右に行って・・・」という床屋さんの言葉どおりにてくてく歩いていくと、途中の公園に青い服着た人達と、犬がいました。おや、お散歩ですか、って何気なく通り過ぎようとしましたが、よく考えてみたら、あれは鑑識ではないですか?
事件現場の近くまで行くと、黄色いテープが張られていていました。お巡りさんやら刑事っぽい人やらTV局の人やらがいます。人とテープとで通れそうにありません。通してください、だめですか、そうですか・・・
仕方なく迂回していきました。事件が発覚したのは朝ですが、まだまだ混乱は続きそうです。
帰りに自転車ゲット。いや、拾ったのではなく、買ったんですよ。これで行動範囲がぐっと広がりました。
・・・ん? ランプの調子がおかしい?
来月からの仕事が決まっていないので、朝からA社で面接です。眠い〜
担当者から聞いた話だと、かなり面白そうな仕事です。こういう仕事をやってみたかったのですよ。
今の職場は今日でおさらばです。1年間、長かったですが、実際にまじめに仕事したのは・・・半年くらい?ダメ社員。
夕方も面接です。今度はB社。たるい〜
今月はちゃんと「日」記になりました(笑)