日記

11月 10日 (日)

1. お祭り

朝起きたら12時・・・ダメすぎ。

1.1. 魔界

まずは仲間と合流。面子が面子なだけに、場所は秋葉原です。適当にぶらぶらと店をまわって、いざ、目的地へ。

1.2. 寒い

1年ぶりに戻ってきました、某出身大学。今日は学園祭最終日なのです。ここは東京都内なんですが、やや西側のため、ちと冷えますね。つーか、寒いです。よく4年間もこんなとこ通ってましたね、私。もっと厚着してくるべきでした。

気温もそうですが、学園祭そのものもかなり寒い気がします。去年もわりと寂しかったのですが、今年は輪をかけて。なにかこう、活気がないというか、パワー不足というか。

1.3. スペランカー

私が所属してたサークルに顔を出して、マリオとスペランカーをこよなく愛する後輩のSOW君と、1年ぶりの再会。怪しい会話で盛り上がってました。一段と「濃く」なってましたね、彼は(笑)

1.4. 毎年11月上旬の日曜にやって来る怪しい団体

帰りにみんな(20人弱)でレストランでお食事。毎年恒例・・・いつから恒例になったのか不明ですが、食後のデザートにパフェを注文するというのがあります。別にパフェじゃなくてもいいんですけどね。でもって、これまたお約束なんですが、毎回パフェ用の器が足りなくなるという事態に。店側としては、最低限の数しか用意してません。一度にそんなに注文が来るとは思ってませんからね。

今年は20人弱で、一斉にパフェを注文。即死コンボでした(笑)半数以上が本来の容器をゲットできず、普通のグラスにパフェ状態。来年までに容器増やしておいてくださいね、某レストラン様(笑)

2002 11 11

2. PNG

JavaでPNGツール。

  • n個のPNGファイルを水平or垂直方向に結合
  • 任意の矩形領域を上下or左右に反転

先日の機能と合わせれば、そこそこ実用になりそうです。

11月 11日 (月)

1. PNG

JavaでPNGツール。

  • n個のPNGファイルを水平or垂直方向に結合
  • 任意の矩形領域を上下or左右に反転

先日の機能と合わせれば、そこそこ実用になりそうです。

11月 13日 (水)

1. 科学忍法

小麦ちゃん第2話を見せてもらいました。第1話のテンションを維持できるのか心配でしたが、それは杞憂。第1話以上にヤバいことになってました。まんま、ガッチャマンですよ? BGMまでパクってますよ?

秋葉原、お台場(コミケ)ときて、次は何をネタにする気でしょう。こんなものを地上波に乗せるTV神奈川っていったい・・・。つーか、TV東京でも放送してください(笑)

11月 15日 (金)

1. PL/SQL

何を思ったか、唐突にPL/SQL docを作り始めました。要はjavadocのPL/SQL版みたいなものです。PL/SQLのパッケージorプロシージャソースファイルから、HTMLドキュメントを作成します。相応のコメントを書いておくと、それなりのHTMLが吐き出される・・・といいな(ォ

ないんですよね、ドキュメント作成ツール。java, C++, VBなんかはあるんですが。PL/SQLもないことはないのですが、市販品です。フリーでは見かけません。需要がないんでしょうかね。

1.1. parse

ある程度はソースコードをパースしないといけないので、perlで正規表現を駆使しながらゴリゴリと解析していきます。CとPascalを足して2で割ったような言語ですから、文法はそんなに難しくないです。

ただ、厄介なのはプロシージャです。PL/SQLって、declareセクションに入れ子でプロシージャを宣言できるのです(スコープはそのプロシージャ内になります)。C言語よろしくプロトタイプ宣言もあります。C++みたいに、オーバーロード宣言やデフォルトパラメータ指定もできます。でも、見た目はPascal気味です。なんて言語だ(笑)

というわけで、正規表現でサクッといかなそうなので、きちんとトークナイズしなきゃならんなぁ、と。私、トークン処理って苦手なんですよねー。文字列リテラルで 'end;' なんて書かれてたらどうしましょ。やっぱ、まじめにやらないとダメ?

2. Trojan Horse

tcpdumpにトロイの木馬が仕掛けられていたそうです。ディストリビューションに感染させるのって、流行ってるんですか?流行んなくていいですよ、そんなの。

11月 17日 (日)

1. ヤパーリ

「Javaでジョイパッドを扱います。」なんて話は聞いたことがありません。Java House MLでも話に上がっていないので、やっぱり無理でしょう。低レベルなデバイスですからね。

Javaで書かれた格ゲーKFAは、JoyPadに対応しています(マッピングが変ですが)。しかもフルスクリーン機能まで。どうやってるんだろうと思って、付属のドキュメントをよく読むと、Windows専用DLL。ガーン。ああ、やっぱりnative実装ですか・・・

2. the Embodiment of Scarlet Devil.

Windowsの縦シュー、東方紅魔郷をひたすらプレイ。猿。ノーマル残機3で2コンティニューしてクリアするも、バッドエンディング。こらあかん。残機を5にして、ボム使いまくったらノーコンティニューでクリアできました。クリア時の残機数は3。点数は5400万とショボショボですが(笑)

2.1. やめときな。気がふれるぜ。

ノーコンティニュークリア時の追加要素、Extraモードをやってみたのですが、難しすぎです。マジで「気がふれ」ます。最初の中ボスすら倒せませんでした。とても人間のやるゲームとは思えませんでした。クリアできるんかいな、これ。

11月 18日 (月)

1. tokenizer

PL/SQLドキュメント化ツール。

先日立てた構想どおり、全てをトークナイズして処理することにしました。PL/SQLは入れ子の構造が素直で単純なので、思ったほど大変ではありませんでした。とりあえず、

package body /
  procedure declaration(nest) /
    procedure declaration (nest) /
      block declaration (next)

程度の入れ子はOKのようです。ついでにifやforの入れ子も解析してみたり。 ただ、トークナイザを自分で作ったのは初めてなんで、 自分のやり方が良いのか悪いのかはさっぱり。 恐ろしく非効率なことやってるかも知れず。

1.1. overload

おおよそパースができたので、次の課題はプロシージャのオーバーロード解析です。PL/SQLでは(number, integer, binary_integer)や、(varchar2, char)などは、引数の上では同一のものとみなされますから、そこんとこ気をつけないといけません。

1.2. nest

しかし、プロシージャ同士のネストって、最近の言語では珍しい部類に入るんじゃないでしょうか。Javaはクラスのネストはできますが、メソッドのネストはできませんし(やる意味がない)。perl? あれは、まぁ、「型グロブによる動的サブルーチン生成」とか、「文法をアセンブラっぽく変更する」とか、何でもありですから・・・。だから好きなんですけどね。

2. apache

2.1. network

apacheが止まってました・・・ログ循環時の再起動に失敗したっぽいです。今までこんなことなかったのに・・・