System.getPowerStatus (システム電源状態取得)

  1. 文法
  2. 詳細
  3. 例外
  4. 戻り値

1. 文法

メンバ型
静的関数
メンバ所有者
global.System (static)
呼び出し
global.System.getPowerStatus( )

2. 詳細

システムの電源状態を取得します。システムがAC電源とDC電源のどちらで稼動しているか、現在バッテリが充電されているか、バッテリの残量はどのくらいかなどを確認できます。

3. 例外

4. 戻り値

システムの電源状態を辞書配列で返します。辞書配列の値は全て整数値です。

ACLineStatus
AC電源の状態が格納されます。下記の値と整数値で比較し、一致すればそれが該当する状態です。
tppsACLineOnline
AC電源はオンライン。
tppsACLineOffline
AC電源はオフライン。
tppsACLineUnknown
AC電源の状態は不明。
BatteryFlag
バッテリの充電状態が格納されます。以下の値とのビット論理和をとり、非ゼロであればそれが該当する状態です。バッテリの残量が33%〜66%で、かつ充電中でなければ、このフラグは0になります。
tppsBatteryHigh
バッテリは66%以上充電されている。
tppsBatteryLow
バッテリは33%以下しか充電されていない。
tppsBatteryCritical
バッテリは5%以下しか充電されていない。
tppsBatteryCharging
バッテリは充電中。
tppsBatteryNone
バッテリは搭載されていない。
tppsBatteryUnknown
バッテリの状態は不明。
BatteryLifePercent
バッテリ残量をパーセントで示します。0〜100の整数値です。不明な場合はtppsBatteryLifePercentUnknownが格納されます。
BatteryLifeTime
今充電しているバッテリで稼働できる秒数が格納されます。不明な場合はtppsBatteryLifeTimeUnknownが格納されます。
BatteryFullLifeTime
フル充電しているバッテリで稼働できる秒数が格納されます。不明な場合はtppsBatteryLifeTimeUnknownが格納されます。この値はBatteryLifePercentBatteryLifeTimeから算出した推測値です。それほど正確ではありません。