日記

10月 1日 (水)

1. 郵便

日本郵政公社のウェブサイトから郵便番号データをダウンロードして、PostgreSQLに放り込んでみました。いや、特に使い道は無いのですが、なんとなく。

adrdb=> select zip_code, prefecture, city, town from address
adrdb-> where town like 'おもちゃ%';
 zip_code | prefecture |      city      |      town
----------+------------+----------------+----------------
 3210202  | 栃木県     | 下都賀郡壬生町 | おもちゃのまち
(1 row)

2. 詐欺

夜、近所の中華料理屋で食事をしていたところ、離れた席で、店主夫婦が一枚の葉書を見ながら難しい顔をしていました。こちらにも話し声が聞こえてきます。

「大阪市北区だって…」

「××センターって…」

「督促状…」

「宛先をカタカナで書くかね……」

「090って、携帯だろ…」

「普通、葉書で来ないだろ…」

「詐欺じゃないの…」

客が私しか居なかったので、ええそれは明らかに詐欺ですよ、って言ってやろうかとも思いましたが、他人様の金銭関係に口をはさむのもどうかと思って止めておきました。

身に覚えの無い「督促状」やら「最終和解案」が、電子メールで送られてくるという話をよく聞きますが、葉書でもやってるんですね。マメというか、何というか、ご苦労なことです。しかしまあ、やり方が下手糞ですね。せめて窓付き封書で料金後納郵便にでもしておけば、多少はそれっぽく見えると思うんですけど。

10月 3日 (金)

1. 開けたら閉まる

一月ほど前からです。うちのCDプレイヤー、トレイ(フロントローディング)を開けようとイジェクトボタンを押すと、トレイが完全に出たところですぐに閉まりだすんです。はじめはイジェクトボタンの接触不良でチャタリングを起こしているのかと思っていましたが、リモコンのイジェクトボタンでも発生するので、接点云々の問題ではないようです。

これは毎回ではなく、だいたい2回に一度くらいの割合で発生します。ですので、イジェクトボタンを押して、開ききった後で「閉まらないことを確認」して、CDの出し入れを行っています。何だか非常にマヌケな状態です。

このCDプレイヤー、買ってからまだ5年も経ってないんですけどねえ。

10月 4日 (土)

1. Beaujolais nouveau 2003

今年のボジョレーヌーボーは11月20日解禁です。出来は極上、ユーロ高のせいで値段も高めだそうで。

2. 巫女 ミトン 天然

何でトップに来るかね…

ちなみに、メイドさんに似合うのはアサルトライフルです。断言。

10月 5日 (日)

1. THE地球防衛軍

EASY烈火。二人プレイで、キャリアUFOの真下でアサルトライフル十字砲火状態にして放置。耐久力が1000ほどアップしました。

2. Patra

大幅改造中。モジュール化できる部分はどんどん切り離していきます。

  • キャッシュ機能を強化(というか、別物に)
  • 汎用メッセンジャー改良
  • 出力フォーマット変更

出力はOpen Directory Projectを参考に変更。多重化ディレクトリ構造(っていうのか?)にしました。見た目は全然違いますけどね。

3. アキバ

3.1. 買い物

  • Software Design (2003-10)
  • アホでマヌケなプログラミング
  • 熱風のカザン
  • それいけ!!ぼくらの団長ちゃん (4)

3.2. 桃色娘

先週もいました。あのピンク色のヒラヒラ衣装を着たお姉さんたち、何やってるんでしょう。中にはゴスロリっぽいのも混ざってましたねえ。何やら道行く人に声をかけていたようですが、アンケートか何かでしょうか。また怪しげな喫茶店でもできたのかと思いました。

10月 7日 (火)

1. X68Kのチップ

情報集め。

ASA (XVI〜)
YUKI (X68030)
メモリコントローラ
BUDDHA (初代)
MESSHIAH (ACE〜XVI)、
DOSA (XVI〜)、
SAKI (X68030)
システムコントローラ
CYNTHIA
スプライトコントローラ
VICON
CRTコントローラ
RESERVE (初代)
CATHY
スプライト、VRAMの出力合成
SICILIAN (初代)
IOSC/2 (〜EXPERT)
PEDEC (SUPER〜)
I/Oコントローラ
OSCIAN (〜XVI)
OSCIAN2 (compact〜)
CRTCクロック供給

これでいいんだっけ?

2. 漫画

2.1. 買い物

  • シャーマンキング (26)
  • アクメツ (4)

シャーマンキング、急展開だなあ。終わりが近い予感。

2.2. 七味撫子うのん

魔物ハンター妖子も宮尾岳だったんですねー。

10月 8日 (水)

1. 無断リンク禁止

ググってみました。たくさん出てきますねー。

1.1. 無断リンクを禁止するっ!

「無断リンク禁止派」は今や少数派ですね。リンクされるのが厭なら公開しなきゃいいじゃん、て前にも書いた気が。

2. 管理人

ウェブサイトの管理人は、そのウェブサイト内では高位の権力者 *1 です。そのサイト内では、管理人が法です。管理人が「ダメ」と言ったら、それは「ダメ」なんです。「××するな」と言ったら、××してはいけないのです。

が、その権力が通用するのはそのウェブサイト内のみです。一歩外へ出れば、管理人とてただの一ネットワーカーに過ぎません。

あるサイトの管理人に対して「無断でリンクするな」と言ってみたところで、おそらく聞き入れてはもらえないでしょう。そのサイトでは、そのサイトの管理人が法なんですから。

  • *1: サーバ管理者とかネットワーク管理者には頭上がらんだろうけど。

10月 9日 (木)

1. THE地球防衛軍

INFERNO烈火がどうしてもクリアできず、最後まで残っていたのですが、本日ようやくクリア。ライサンダーFとGランチャーUM-XAを持って、バイクでマップの端から端へと逃げ回ってました。こうでもしなきゃクリアできんでしょ、このマップ。

これでミッション達成率100%です。が、未取得アイテムが一個。リペアスプレーV5って、何処で手に入るんだっけ?

2. Perlの排他制御

勉強になります。

10月 11日 (土)

1. 中坊

中学生の坊や、ではなくて弁護士の中坊公平氏です。今朝の新聞で、弁護士を弁護士バッヂを外した、と報じられていました。ちょうど昨日、中坊公平・私の事件簿を読み始めたところだったので、タイムリーというか、何というか。

2. Lena

コードネーム'Lena'に決定。て、何が?

2.1. Shift_JIS

perlのソースファイルがShift_JISでエンコードされている場合、ダブルクォーテーション系の文字列リテラル(qq やヒアドキュメント含む)中に、下位オクテットが0x5Cの文字が含まれると、例によって文字化けします。シングルクォーテーション系にするとか、EUC-JPでエンコードするなどで回避するしかありません。

Windows上では、普段Shift_JISでファイルを保存してるので、うっかり「化ける文字」を書いてしまうと大変なことに。

…今日、もろにやっちまいました。

―ソЫ噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄
兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭

3. 無断転載

3.1. 類似品

フレーム内に他のサイトの内容を表示させることでそれを自サイトの一部のように見せる、という「テクニック」もありますね。

3.2. 対策

「この掲示板は閉鎖されました」と描かれた画像ファイルに差し替えておくとか。

4. 朱鷺絶滅

日本産トキ絶滅のニュースで思い出しました。朱鷺魅のテスト結果をまとめないと。

5. 鬱ゲーソング

君が望む永遠(ゲーム)のOPとEDって名曲だなー、とリピート再生かけて聞きつづけてたら、何だか鬱になってきました。破壊力ありますね、この歌。

アキハバラ電脳組でも観てテンション上げるか。

10月 12日 (日)

1. IEの標準サポートに高まる不満

Mozillaが黙殺されています。

2. Lena

メッセージ管理部と、クライアント応答・出力部の完全分離に成功。こうなると開発は一気に楽になります。モジュール化して良かったー。

10月 13日 (月)

1. 怠育の日

怠け心を育みます。うそつけっ。

2. 世界コスプレサミット

今朝の新聞にもちょこっと載っていました。オタク文化に国境なし。

3. 雨

久しぶりによく降りました。

4. 寒

風邪引いたみたいです。やば。やばやばっ。

10月 15日 (水)

1. オープニング

君望(アニメ)の第1話と第2話を見せてもらいました。はじめは「歌なしかよー」「ツッコミどころ満載だよー」と思って観ていたら、第2話ラストでやってくれました。あの終わり方はなかなか巧いですよ。

2. Lena

キャッシュを実装。多少、負荷は減ったかな。

10月 16日 (木)

1. Mozilla

1.1. Chrome

Mozilla1.5(Win32)をインストール。さっそくchromeを書き換えました。見た目をカスタマイズできるのって、いいですね。

1.2. Alt

Windowsで日本語入力するとき、私は「Alt+半角/全角」で切り替えています。Windows2000からは「半角/全角」だけでもいけるらしいのですが、クセでAltキーも押しています。

Mozilla1.5では、このクセがどうにもよろしくないようです。INPUT(text)やTEXTAREAフォームコントロールで日本語文字を入力するときに、「Alt+半角/全角」で切り替え、文字列を入力します。ここまではいいのですが、日本語入力モードから抜けるときにもう一度「Alt+半角/全角」を押そうとしたとき、Altキーを押した時点でフォーカスがメニューバーの'File'に移ってしまいます。

例えばGoogleで検索するとき。

  1. INPUTにフォーカスを移動
  2. 「Alt+半角/全角」で日本語入力モードに入る
  3. 検索文字列入力
  4. 「Alt+半角/全角」で日本語入力モードから抜ける
  5. Enterキーでサブミット

この一連のキー操作を体が覚えてしまっています。何も考えずにこの通りに入力すると、最後にEnterキーを押した時点で検索が始まらず、ファイルメニューがペコッと表示されてしまいます。Altキーを使わず、「半角/全角」だけで切り替えればいいのですが、指が勝手に動いてしまうので。

Mozilla1.3(Win32)ではこんなこと起きなかったんですけどね。Mozilla1.3に戻そうかなあ。

2. Google

GoogleHTMLが微妙に書き換わっていました。検索対象(「ウェブ全体」か「日本語のページ」)選択ラジオボタンにLABEL要素が付いています。Mozilla, Opera, IE の場合、LABELがフォームコントロールと連動してくれるので、クリックしやすくなります。

3. Lena

3.1. History

ヒストリ機能の設計で悩む。んー、どうしたものか。

3.2. Analyzer

統計解析機能を実装。標準偏差とか二項分布とか、すっかり忘れてました。

4. cold

ううっ。風邪が悪化してきた…

10月 17日 (金)

1. Mozilla (Bug?)

インストール時にメールクライアントをはずしました。そこまではいいのですが、その状態でmailtoスキームのハイパーリンクをクリックすると、なぜか新規Navigatorウィンドウが作成されます。そのウィンドウが新規Navigatorウィンドウを生み、それがさらに新規Navigatorウィンドウを生み、それがさらに新規(以下同文)。

ブラクラかよ!

10月 19日 (日)

1. Cygwin

インストールし直しました。

2. 西風の戦記

読了。

3. 予定は未定

機会があれば読んでみたいものリスト。

  • 火刑法廷
  • 1984年
  • 性悪説
  • 涼宮ハルヒの憂鬱
  • 撲殺天使ドクロちゃん
  • 達人プログラマー

今のキューがなくなってからだけど。

10月 20日 (月)

1. 無限ウィンドウ第二弾

何かと使い勝手の悪くなったmozilla1.5(Win32)、今度はFlashファイル(application/x-shockwave-flash)で無限ウィンドウです。HTML中のOBJECT要素で指定されている分には問題ないのですが、FlashファイルをNavigatorウィンドウに直接ドロップすると、「どう扱っていいかわからないから指示して下さい」ダイアログが出てきます。MIMEタイプを登録していないからでしょう。Windowsの設定では、application/x-shockwave-flashをMozillaに関連付けているので、ここで「Open it with the default application」を選ぶとMozilla(新規Navigatorウィンドウ)が起動してしまいます。この新規ウィンドウは「どう扱っていいかわからない」ダイアログを出すので以下略です。

MIMEタイプを登録してからFlashファイルをドロップすると、案の定というか何というか、暗黙的に「Open it with the default application」が選択されたことになり、新規Navigatorウィンドウ→(ダイアログ省略)→新規Navigatorウィンドウ→…で以下略。

Mozilla1.3ではこんなこと起こらなかったのに…

2. uninstall

Mozilla1.5は見送り。Mozilla1.4.1もFlashがアレだったので、Mozilla1.3まで戻しました。なんか、バージョンアップするたびに悪化していくなあ。

ついでにFirebird0.7をインストール。

3. 久々の

先週だったか先々週だったか、月姫のNScripterアーカイブファイルを見たときに、今度やってみようと思ったこと。吸出し。簡単そうだったので今日やってみました。

これでもかというほど素直なフォーマットなので楽勝。perlでとりあえずヘッダ部(ファイルインデックス)だけ取り出してみました。実体取得はまた今度。

4. C++

gccってデフォルトでlibstdc++リンクしてくれないんですね。散々悩みました。

10月 21日 (火)

1. NScripter

NScripterアーカイブファイル(.sar)の吸出し。これは楽勝。ファイル実体の読み書き部分だけでもCで書いてみようかと思いましたが、perlのbinmode(),read(),print()であっさり解決してしまったので、Cの出番なし。

テキスト(nscript.dat)も吸い出してみます。こちらは単にオクテット単位で xor 0x84 しているだけのようです。これも拍子抜けするくらい簡単。「吸出し」という次元ではないですね。

しかし、圧縮のある.nsa形式は厄介です。めんどくさいなーと思っていたら、nsaarcなるものを発見。初めからこれを使えば良かったのでした。私の出番なし。

時間の無駄でした…

10月 23日 (木)

1. 本

1.1. enqueue

  • ドリームバスター
  • 黒竜潭異聞
  • ウェディング・ドレスに紅いバラ

また増えた…

1.2. wanted

R.O.Dを読んでみたいですねー。

あと、銀英伝を再読したいんですが、どこかで手に入りませんかねー、古本で。文庫版(デュアル文庫じゃないやつ)は何だかとんでもない値が付いてるみたいなので、新書版が狙い目ですかね。一応、図書館もあたってみましょうか。

1.3. dual

デュアル文庫って、冊数が倍になっただけじゃん。

2. よりしろ

かーずSP経由でだーくぱれすより。

このゲーム、ゲームデータが入ってなかったらしいですね。駄ゲー・クソゲーの類は多々あれど、これらは最低限ゲームとして評価されているから駄ゲー・クソゲーなのであって、プレイすら出来ないゲームはクソゲーですらないわけです。

メーカーの説明もいい感じです。とても。

10月 24日 (金)

1. HPが電卓の新機種を発表

『49g+』は、75MhzのARM920Tプロセッサ、512KBのメモリ、2MBのフラッシュROM、131×80のディスプレイ、IrDA/USB/SDカードのIOを備える。

なんじゃそりゃ。そこまでやるか。本当にLinuxやら何やらが走りそうな気配です。

欲しいな…

1.1. RPN電卓

perlで組んでみました。以前作ったやつを大幅改造して、うに系にあるbcコマンドっぽく動作するようにしてみました。んー、意外と便利かも。

10月 25日 (土)

1. ぐにょー

夏コミで買ってきた、1CD-Linuxの一つ、巫女 GNYO/Linux 1.4でブートを試みましたが、起動中にコケてしまいました。modprobe が延々と同じエラーメッセージを吐き続けています。どうやら無限ループ状態に陥っている模様。おまけに、device '/dev/3' does not exist だって。むー。

2. 買い物

神保町〜アキバコース。古本やら何やらゴチャゴチャと買ってきました。

  • 涼宮ハルヒの憂鬱
  • 撲殺天使ドクロちゃん(1)
  • チャタレイ夫人の恋人
  • アンデルセン童話集(3)

…ほか、なんかいろいろ。食中りしそうな取り合わせです。R.O.Dは、本屋でパラパラ捲ったときに食指が動かなかったのでパス。日を置いてから古本で買うことにしましょう。

あと、アキバで緊急回避用のCD-RドライブとかHDDとかメディアとか。そろそろ緊急事態になりそうな雰囲気なので…(謎)

10月 26日 (日)

1. 無駄な拡張

先日作ったRPN電卓、というか、ただのスタック電卓ですが、無駄に無駄な機能をつけてみました。

1.1. 変数

変数定義、変数削除、代入、参照機能をつけてみました。あまり出番はなさそうですけどね。

ところで、代入するときって、どっちの表現がいいでしょうかねえ。

  • Aに3をセット (A 3 set)
  • 3をAにセット (3 A set)

1.2. 条件分岐

簡単なIF文です。iftrue〜doneとiffalse〜doneのみ実装してみました。変数機能以上に使い道がなさそうです。

2. 数え方

スタックを配列っぽく表現する場合、要素のインデックスのどちらを0にしたらいいですかね。プログラムの実装上の話ではなく、他人に説明する場合の話です。

FIFOであるキューの場合は、エンキューした順番にそのままインデックスを振っていけばわかりやすいです。しかし、LIFOであるスタックの場合はどうでしょう。確かに積んだ順に振っていくのが素直なやり方ではありますが、スタックの実際の使用方法を考えると、実は逆に振った方がいいのではないかとも思えてきます。要素数Nのスタックから2回目にポップされる値を表すとき、ポップ操作視点で考えると、

  • STACK[N-1]
  • STACK[2]

では後者の方が直感的に理解しやすいように思えます(インデックスは1オリジン)。

10月 28日 (火)

1. 萌え萌えビスケたんが以下略

なんでもかんでも萌えればいいというものではないでしょう。

2. 和ジラ 1.5

リリースされました。

ALT+漢字キーでメニューバーにフォーカスが移ってしまうアレは、和ジラでは修正されているようです。

10月 29日 (水)

1. ブレイク!ブレイク!

ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
耐久年数過ぎてゆく コンクリートが落ちてゆく
地球の平和をはばむやつらさ Break Out !

日本ブレイク工業の社歌だそうです。どういう会社だ…

2. ときめきイデオロギー

右とか左とか最初に言い出したのは誰なのかしら。

「フランス議会」なんて答えるのは野暮ってものですよ。

10月 30日 (木)

1. GCC

gccをmakeしたところ、2時間以上かかってしまいました。カーネル以上にかかりますね。